2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アクチュアリー試験の解答速報を掲載しているブログ

http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090115 及び http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090114 でコメントされている方がいらっしゃいますが、 アクチュアリー試験の解答速報を掲載しているブログがあるそうです。 (URLについては当該コメントでご確…

Q.E.D.再考

今回もアクチュアリー試験とは直接関係ありません。前 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090110 にQ.E.D.について考えたのですが、その後気付いたことがありました。[tex:¥qed](半角で) と打つと とでますね。

2008年度アクチュアリー試験から(2)

しばらく間が空きましたが、2008年度アクチュアリー試験から「例の解法」の使える問題を取り上げる2回目です。今回は問題1の(5)をとりあげます。この問題は、 とおくと、 が独立にに従うときに の確率密度関数を求める問題というように翻訳できます…

Q.E.D. 証明終了

今日は、アクチュアリー試験とは関係ない話です。 「Q.E.D. 証明終了」というコミック原作 http://ja.wikipedia.org/wiki/Q.E.D._%E8%A8%BC%E6%98%8E%E7%B5%82%E4%BA%86 のドラマがNHKではじまったそうです。 http://www.nhk.or.jp/drama8/qed/ 東京工…

2008年度アクチュアリー試験から(1)

昨年予告 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20081225 したとおり、「例の解法」の使える問題を中心に何題か取り上げてみたいと思います。 (なお、問題文については(当面)掲載しませんのでご了解ください。) 今回は問題1(8)を取り上げます。 これ…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年も本ブログ「アクチュアリー試験数学の研究」をよろしくお願いいたします。