2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アクチュアリー採用問題の解答案(4)

http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」シリーズですが、今日は4回目で、 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100129#c1264833219 でリクエストのあった 東京海上あんしん生命 http://d.hatena.n…

アクチュアリー座談会(2)(於:数学セミナー)

日本評論社の「数学セミナー」 http://www.nippyo.co.jp/magazine/5203.html http://www.nippyo.co.jp/magazine/5214.html で2回にわたり「アクチュアリー座談会」が掲載されたのですが、ここではその2回目の記事のうち「アクチュアリー採用」に関係する部…

0.サマリー

(2010/1/26:追記) Satie Moonlightさんから http://twitter.com/tsatie/status/8190406603 言葉を尽くすと同じ罠に嵌ります。所謂ミイラ取り。 との御指摘も受けたので200字作文(140字にしようとしたが失敗)でまとめます。√xの定義を聞…

(アクチュアリー受験者の皆様への業務連絡とメッセージ)

まず業務連絡です。 前もご紹介した「たま」さんのブログで会計・経済・投資理論の解答、解説がアップされましたのでご覧ください。 http://albert0302.blog43.fc2.com/blog-entry-261.html さて、本文の(の)定義の問題をアクチュアリー(候補)としてはど…

(付記)

ご参考までに東京大学(1999年、文理共通)で出題された「一般角の三角関数の定義と加法定理の証明」問題をご紹介いたします。 (1)一般角に対しての定義を述べよ。 (2)で述べた定義にもとづき,一般角に対して を証明せよ。 この問題のポイントは単に定義を…

10.まとめ

円周率の「定義」とかいうのも上記の「いい国作ろう…」と同様の話なのではないかと考えます。 小学校から高校までの算数・数学の基礎となる部分で、 それを徹底的に追究するとなると大学の数学科以上での議論になる 事項が少なからずあり、それらについては…

9.数学以外の教科の例

さて、数学以外の教科に話を転じると、例えば小学校で鎌倉幕府の成立年(1192年といわれています)を「いい国作ろう鎌倉幕府」と覚えますが、どうして1192年(と歴史家が判断したの)か、私は小学校のときはもちろん今に至るまで分かりません。失礼…

8.「円周率の定義」に関する考察

以上のことは、 http://researchmap.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2042&comment_flag=1&block_id=78#_78 の本文とコメントで言及されている 「円周率πの定義」 というところで一層はっきりします。 …

7.√の定義と「論理的な破たん」

さて、 http://twitter.com/noricoco/status/8094239937 http://twitter.com/noricoco/status/8094271792 では 彼らは、(1)4=x^2をみたすxを求めなさい、という問題には、正しく2,-2と回答する。(2)√4はいくつですか?と聞くと、2と正しく答える。(3…

6.なぜ√は正の方だけ表すのか−数学史による考察

ところで、なぜ√が正の方だけを表しているのでしょうか? ここでは数学史の観点から考えてみたいと思います。 ご存知のとおりピタゴラス(B.C. 582 - B.C. 496)の定理の時代からに当たるものの「存在」は認識されていました。 問題は、平方根の記号にあたる…

5.√xの定義

さて、問題のの定義について考えるのですが、その前にxの定義をしなければなりません。木村先生は、上記のブログで 前後の文脈を補い,必要に応じて記号を導入して,正しく述べることです. 例えば「√xの定義を述べよ」と言われたときに,「xを実数とする」…

4.よい定義とは

上記の(1)〜(7)に該当しなければ「よい定義」と言わざるを得ないのではないか とも考えられます。ただし、「定義」を「人々の間で共通認識を抱くために行われる作業」としたことを想起すると、 より「多くの『人々の間で共通認識を抱』」かれる定義の…

3.「よくない定義」の例

以下「よくない定義」の例を考えてみましょう。 (1)定義されるべき対象が存在しない「定義」 例えば{0倍して1になる数の集まり}がその例です。(どんな数でも0倍すると0だから) 数学でもある(数学的)対象を定義したときにそのような「対象」が本…

2.「定義」とは何か

(a) Wolfram Mathworldの「Definition」 http://mathworld.wolfram.com/Definition.html を読むと、 Definition A definition assigns properties to some sort of mathematical object. For example, Euclid's Elements starts with a number of definit…

1.はじめに

「(√x;ルートx)の定義」 を巡って週末Twitter等でいろいろ議論が交わされました(私も参加しましたが)。 それらについてはtb_lbさん http://tblb.blog.shinobi.jp/Date/20100124/ (2010/1/30)順番変更。下のtogetterの「まとめ」から「一部…

よい定義・よくない定義−√xの定義を巡って

(今回のメインのエントリーはアクチュアリー受験者の皆様とは直接関係ありませんが、アクチュアリー受験者の皆様に向けては最後に「(アクチュアリー受験者の皆様への業務連絡とメッセージ)」を記述しています。)

アクチュアリー「受験活動」と就職活動(就活)

今、就職活動(就活)の時期なのですが、このようなコメント http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100121#c1264143263 をいただきました。 いつもお世話になってます。今僕は工学部物理系の3年生でアクチュアリーを目指すことに決めました。入学当初(アク…

アクチュアリー採用問題の解答案(3)

アクチュアリー採用問題の解答案の前に、アクチュアリー及びそれを目指される皆様に(自分も含め)味わい深い言葉を見つけましたのでご紹介いたします。 青木理音さんの「経済学101」というブログで 「クリアに考えること」 http://rionaoki.net/2010/01/286…

(アクチュアリー試験にはあまり関係ない)再保険の話

アクチュアリー試験とは(あまり)関係ない話が連続してしまうことをご容赦ください。 twitterでtotorozさんから再保険に関するご質問 http://twitter.com/totoroz/status/8007584165 某大手生保3社の場合、保険料収入に占める再保険料収入の割合は0.02〜0.0…

平均余命と平均寿命の話(生保数理の基礎)

今日は予定を変えて、生命保険数理(生保数理)の基礎の話をします。 (生保数理を勉強されている皆様には自明ですが、ご容赦ください。) 池田信夫さんのブログ 「団塊の世代は逃げ切れるか」*1 http://agora-web.jp/archives/896385.html が、はてなブック…

アクチュアリー(actuary)はなぜLでなくRか

今回(の本文)はアクチュアリー(試験)とは全然関係ない(ラテン語の)お話です。 日本人の耳には、「アクチュアリー」(actuary)と同じように聞こえる単語で「actually」(映画「ラブ・アクチュアリー」の「アクチュアリー」があります)*1。 日本人の苦…

アクチュアリー採用問題の解答案(2)

本題に入る前にお知らせです。 数学の解答を http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100103 でアップしましたが、 現役大学院生(現時点で数学他3科目に合格)の「たま」さんのブログで、数学の解答がPDFファイルで公開されています。 http://albert0302…

「アクチュアリー講座 数学基礎力チェックシート」の留意点

昨日 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100115 ご案内したヴェリタスさんの問題ですが、留意すべき点が見つかりましたのでお知らせいたします。「確率1,2」 に次のような問題がありました。 (:正整数)を確率密度関数とする確率変数を考える。この…

アクチュアリー講座 数学基礎力チェックシート

ヴェリタスさんでアクチュアリー講座を始められようとしていますが、 http://www.veri.co.jp/actuary/index.htmlそこで、「数学基礎力 自己診断チェックシート」 http://www.veri.co.jp/actuary/check-sheet.pdf というのを作られています。「基礎力」を見る…

アクチュアリー採用問題の解答案(1)

前回 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100113 予告したとおり、アクチュアリー採用問題の解答案をつけていきます。 題材は id:actuary2 さんが、「アクチュアリー志望者のための就職活動攻略」 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/ として纏められたもの…

アクチュアリー採用問題の解答案(序)

そろそろ就職活動の時期も近づいたのかと思いますが、しばらくの間アクチュアリー採用の問題を解いてみたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090830 の脚注他何度か述べたことがあるのですが、 「アクチュアリー採用」(アクチュアリー枠…

(アクチュアリー)損保数理と「宗教のようなもの」

(使用上の注意) 今回のエントリーは、アクチュアリー試験の損保数理の合格には何の役にも立たず、むしろ今後受験を考えられている方には「有害」なものになるかも知れないので、該当される方はそのことにご留意の上お読みください。 はてなダイヤリーには…

今更ながら「アクチュアリー」とは何か

本ブログは、アクチュアリー試験(日本アクチュアリー会資格試験)の受験の効率的なやり方を研究しているブログですが、 (北米では)「2010年の「最高の職種」はアクチュアリー」 http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/01/08/0332201 という記事も出たこと…

2009年度アクチュアリー試験解説速報(損保数理)

数学の解説速報 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100103 に続いて損保数理のそれを作ってみました。 ( http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100105 ではちょっとお見苦しいところを見せてしまいましたが。) 最初に感想を申し上げると一息(?)つ…

「アクチュアリー試験数学の研究」等へのリンク

リンクの許可を求めるコメントがありましたので、今更ながらですがお知らせです。 当 「アクチュアリー試験数学の研究」 及び アクチュアリー試験研究室 http://actuary.upthx.net/ へのリンクはご自由に行っていただいて結構です。 「リンクを張った」とい…