2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アクチュアリー試験の基礎知識の習得について

前回 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090929 のエントリーで参考書の話を持ち出したのは、ブログの読者の方からのリクエストがあったことがその理由の1つです。 今回、それに関連して、基礎知識 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090830 の習得…

アクチュアリー試験のための数学の参考書・問題集

「生保数理(定常人口)についての問答」シリーズの途中なのですが、 今日は アクチュアリー試験のための数学の参考書・問題集 というテーマで考えています。 私の立場は(繰り返しになりますが) (a)唯一お薦めしているのは、過去問題集 (b)過去問で…

「アクチュアリー試験までの日数」の訂正

このブログのトップページにアクチュアリー試験までの日数を掲載しています。 これは、「はてラボカウンティング」 http://counting.hatelabo.jp/count/595 を利用していますが、この日付の設定に誤りがあったようです。(ブログの読者の方から御指摘を受け…

生保数理(定常人口)についての問答(2)

前回 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20090915 の回答を受けた再質問とそれに対する回答です。 (質問) ただ、定常社会について以下のような問題がありました。 この場合どう理解すればよいかわかりませんでした。 (生保年金数理〈1〉(理論編) isbn:4…

生保数理(定常人口)についての問答(1)

読者の方からアクチュアリー試験の生保数理(定常人口)についてのご質問を受けたので、その質問と回答についてご質問者のお許しを得た上で2回に分けて掲載し、3回目で2回目のご質問に関連した「図」を使った解法をご紹介いたします。*1 (質問1) 生保…

東京工業大学大学院「年金数理」講義資料

「The企業年金BLOG」 http://dbdc.seesaa.net/article/127383318.html というページで見かけたものですが、 東京工業大学大学院のwebサイト http://www.me.titech.ac.jp/senkou/sjinfo.html に「年金数理」の講義資料がアップされています。

twitter

「アクチュアリー試験の申し込みが昨日(9月4日)で締め切られました。今年受験される皆様のご健闘をお祈りいたします。」といった類の内容は今後はtwitterのほうで書くようにいたします。http://twitter.com/actuary_math

「アクチュアリー・サービス」に関するアメリカの要求

今から約10年前に、アメリカが「アクチュアリー・サービス」、具体的には、 「米国と日本のアクチュアリー関係者」の「相互承認」 を要求していたようです。 「日本における規制撤廃、競争政策、透明性及びその他の政府慣行に関する日本政府への米国政府要…