生保営業職員「離職率」の数理的考察

今日は生保営業職員の「離職率」に関して(生保)数理の観点から考察してみたいと思います。 アクチュアリー受験者の皆様には生保数理の学習にも資するのではないかと考えます。 きっかけは、 「ワーク・ライフ・エンジョイ」 というブログの 「(書評)生命…

アクチュアリー会の「セミナー」今昔

前のエントリー http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100408 の続きを書こうかと思っていたのですが、それはまた後ほどとして、今日は 「アクチュアリー会の『セミナー』今昔」というタイトルで、主に「ムーンライトセミナー」と「夏季*1セミナー」を取り…

日本の民間医療保険の「黒字」に関する考察

「民間医療保険、過去最高の黒字1兆5千億円(か?)」 というTweetsがTwitterのTL(Time Line)上を駆け巡りました。 ライフネット生命保険株式会社(以下「ライフネット」)副社長の岩瀬大輔さんの次のTweetsがその発信源になっています。 http://twitter.com…

アクチュアリー関係者リンク集(お詫び)

アクチュアリー試験研究室 actuary.upthx.net が消滅してしまったようです。 どうやら、3月末でupthx.netが停止してしまった模様です。 このサイトは無料でTeXがプレインストールされていたので重宝していたのですが、本当に残念…

「ブラフ」の考察−「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生

Twitterで凄まじい記事 「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生 http://news.livedoor.com/article/detail/4698469/ を紹介されました。 要点は、 (1)「自分のやりたいことがあっても、それをねじ曲げて会社に合わせろ」と言った就活生に40代管理職が 「お…

日本アクチュアリー会「標準生命表」について

今日は日本アクチュアリー会が作成している(生命保険の)標準生命表について述べたいと思います。 一定以上の知識・経験のある方には既知の話ですが、ご容赦ください。 保険業法第116条 http://www.nn.em-net.ne.jp/~s-iwk/2010-04-01/hou/a116.html には、…

「昭和スタイル」に対する独断と偏見

今回もアクチュアリー(試験)との相関が低いのですが、今週号の「週刊文春」の記事でOB訪問を中心とする就職活動に関する記事が掲載されており、本ブログの読者に中にも来年(今年の暮?)以降就職活動(OB訪問等)を始められる方がいるかと思い、その…

社会に出る皆さんへ。保険に入るその前に…

今回は、アクチュアリー(試験)とは直接関係ない内容で、かつ、このブログの大半の読者の方には極めて自明な内容と思われ大変申し訳ないのですが、ある日本を代表する大企業に明日入られるという方が、(もし保険に入るとして、大企業の従業員の方が一般の…

アクチュアリー(試験)とルベーグ積分他

前にいわき(s_iwk)さんからTweet http://twitter.com/s_iwk/status/10897236184 ありがとうございます。○2は @actuary_math さんのご意見を聞きたいところですね。 RT @actuary_math: お気づきかもしれませんが、貴ブログ http://bit.ly/bOCE8t で数学科…

アクチュアリーの転活(続)

前回 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100319 「アクチュアリーの就活と転活」 という投稿をしたですが、それに関連して2ちゃんねるの ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1266847112/ *1 で、また私のブログの宣伝をしてくださったようです…

アクチュアリーの就活と転活

●今回の要点 今、就活(就職活動)の季節であるが、大学側が留年の「支援」をする等異様な現象が生じている。だが、(アクチュアリー等の)転活(転職活動)では転職斡旋会社が仕事の候補を持ってくる等、就活とはすべてが逆転する。更には、未経験からの就…

日本の損保アクチュアリーの歴史に関する諸考察(1)

●今回の要点 日本の損保アクチュアリーの歴史を考える上では、 (1)積立保険の誕生(1963年)と長期総合保険の発売(1968年) (2)積立型基本特約の誕生(1986年) (3)年金払積立傷害保険の販売(1992年) (4)保険業法の全面改正…

アクチュアリー業界人リンク集(2)

前日 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100315 のリンク集 http://actuary.upthx.net/pukiwiki/index.php?9.3.%A5%A2%A5%AF%A5%C1%A5%E5%A5%A2%A5%EA%A1%BC%B6%C8%B3%A6%BF%CD%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8#db03e793 を更新してみました。 有名な方から、ア…

アクチュアリー業界人リンク集(暫定版)

暫定版ですが、「アクチュアリー業界人リンク集」 http://actuary.upthx.net/pukiwiki/index.php?9.3.%A5%A2%A5%AF%A5%C1%A5%E5%A5%A2%A5%EA%A1%BC%B6%C8%B3%A6%BF%CD%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8#db03e793 を作ってみました。 今のところ40人弱ですが、他に…

「アクチュアリーpart21」(@2ch掲示板)への御礼

アクセスをみると「2ちゃんねる」からのアクセスがあったようです。 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20091207 で述べた 「生命保険数学の基礎―アクチュアリー数学入門 」(isbn:413042131X) の話を取り上げてくださったようで本当にありがとうござい…

「不幸の定量化」に関する一考察

今回のきっかけは、 ブログ「404 Blog Not Found」 http://blog.livedoor.jp/dankogai/ の作者として有名な小飼弾さんがTwitter http://twitter.com/dankogai/status/10018231854 で書かれた やはり @p_hal と @totodaisuke を巻き込もう。保険って「不幸プ…

「Twitter利用状況調査」に関する一考察

今日は、アクチュアリー(試験)を直接取り扱うものではないですが、アンケート結果の見方を考えるという意味ではアクチュアリーの業務にも関連する内容だと考えます。 また、アクチュアリー試験受験者の皆様にもご満足いただけるよう、正規近似による区間推…

アクチュアリー採用問題の解答案(12:中締め)

http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」 シリーズですが今回で12回目で、とりあえず今回で「中締め」です。 今日は 中央三井信託 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/20090412/1239502107 です。 90…

アクチュアリー採用問題の解答案(11)

またまた、大分間があいてしまいましたが、 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」 シリーズの11回目です。 今日は 住友生命 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/20090412/1239536643 です。 基本的…

アクチュアリーとBean Counter

(注)以下「訴訟」(1991年アメリカ。原題は"Class Action")という映画を取り上げます。リンクの中には、映画のストーリーの結末に関連する部分も含まれますので、そのことにご注意の上お読みください。 今日は予定を変更して、「アクチュアリーとBean Cou…

アクチュアリー採用問題の解答案(10)

しばらく間があきましたが、 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」 シリーズの10回目です。今日は T&Dフィナンシャル生命 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/20090412/1239549780 です。 大問4…

<備考>

基礎事項のリスト1.数式 (1)展開・因数分解★ (2)べき乗の展開とパスカルの三角形★ (3)相加平均・相乗平均 (4)コーシーシュワルツの不等式 2.三角関数 (1)三角比の定義 (2)主要な三角比の値 (3)正弦定理・余弦定理 (4)加法定理 (5)倍角の公式・半角の公式 (6)…

(まとめ)

文系の方でも数学の基礎力があり、正しいやり方をすれば十分合格できるので、 「司法試験より難しい」という評判に惑わされることなく、 アクチュアリー試験受験の時間コストとメリットとを比較して受験を検討してほしい というのが私の願いです。

(本文)

昨日 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100216 アクチュアリー試験の合格発表がありましたが、その試験を受験されたライフネット生命保険副社長の岩瀬大輔さんがその結果を http://twitter.com/totodaisuke/statuses/9215792804 アクチュアリー試験!二…

(注意点)

(注1)今日は、ライフネット生命保険副社長の岩瀬大輔さんの受験事例を基に、特に文系*1出身者の方が、アクチュアリー試験に合格するための必要な要素について論じていますが、もちろん特定の個人や法人を批判する意図は全くありませんので念のために申し…

要約

長くなると思うので最初に200字で要約しておきます。*1 司法試験とアクチュアリー試験の難度は人により違う。アクチュアリー試験が難しい理由は、年1回の試験であること、時間の少なさ、情報の少なさ及び書籍・予備校の少なさ等であるが、高3+αの基礎…

アクチュアリー試験のカラクリ

(2010/2/18 8:06 JST 追記 大事なリンクを忘れていました。アクチュアリー試験は「合格しない試験」か? http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20081205 )

アクチュアリー試験の合格発表

今日アクチュアリー試験の合格発表がありました。 受験された皆様お疲れさまでした。 合格された皆様おめでとうございました。 合格者数÷最後の合格者の番号*1を算出すると以下のようになります。 科目 合格者数A 最後の合格者の番号B A/B 数学 208 1,426 14…

アクチュアリー採用問題の解答案(9)

http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」 シリーズの9回目です。 今日は、日本生命 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/20090412/1239550975 を取り上げます。 (なお、面接その他については http://d.h…

アクチュアリー採用問題の解答案(8)

http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100114 から始まった 「アクチュアリー採用問題の解答案」 シリーズの8回目です。 今日は、明治安田生命 http://d.hatena.ne.jp/actuary2/20090414/1239720093 を取り上げます。 何点か注意点です。 (a) 基礎の(…